top of page
Page Top

3rd MIRAI COLORING CONTEST

IMG_0162_edited_edited.jpg

あなたの色で、世界を動かそう。

ただのコンテストではありません。
これは、未来をもっと明るく、もっとやさしく彩る“ムーブメント”です。
心で、手で、そしてあなたの色で。

今年で3回目を迎えるMIRAIぬり絵コンテストは、
アートという世界共通の言語を通じて、
国境を越えて心と心をつなぎ続けています。

テーマ:愛と喜びに満ちた未来

・対象国:
 日本 / マレーシア / インドネシア / インド
 その他の国からの参加も歓迎します。

・参加資格:
 年齢、国籍、絵の上手さに関係なく、どなたでもご参加いただけます。

MIRAIぬり絵コンテストに参加しよう!
まずは、あなたに合った参加方法を選んでください。

個人で参加する

団体で登録する

「はじめて参加される方へ」
これは、ただの塗り絵コンテストではありません。

色を塗る時間は、自分と向き合うひととき。
自分を愛し、癒し、気づきを得る体験でもあります。

「絵が得意じゃなくても大丈夫?」
もちろんです。
大切なのは、どんなに上手に描けたかではなく、
“どんな未来を思い描いたか” “どんな想いをのせたか”。

これは誰かと競うコンテストではなく、
“あなたの未来”を色で描き出すこと自体を称えるプロジェクトです。
それは、あなた自身を癒し、
誰かの希望になるかもしれない、小さな光の種。

ぬり終えたあと、
あなたの心がほんの少しあたたかくなっていたら、
その作品はきっと、誰かの道をそっと照らします。

あなたの心が感じる“未来”を、
どうか、色で届けてください。

MIRAI Art

参加方法(たったの4ステップ!)

ご参加は完全に無料です。

1.公式エントリーフォームから登録(※近日公開予定)

2.登録完了後、確認メールで塗り絵シートを受け取る

3.塗り絵シートを印刷して、好きな画材で自由に手描き
(水彩、色鉛筆、マーカー、アクリル絵の具などOK)
※デジタルでの着色は不可

印刷したシートの余白部分に自由に絵を描き加えても構いません。

4.完成した作品を、真上から歪みなく明るい場所で撮影

その写真を、確認メールに記載された公式提出フォームからアップロードしてください。

How to Join
MIRAI ART

賞品&特典

1.入賞作品がTシャツに!
入賞者には、ご自身の作品がデザインされたオリジナルTシャツをプレゼント。
さらに、このTシャツは世界中で販売され、
その売上の一部は、子どもたちの教育支援に役立てられます。

2.年齢別に表彰:
・12歳以下の部
・13〜18歳の部
・19歳以上の部

Charity Bazaar (1080 x 1350 px)-17.png

デザインサンプル

Charity Bazaar (1080 x 1350 px)-16.png

各部門ごとに、最優秀賞・優秀賞・入賞を選出いたします。
(1位・2位・3位に相当)

3.参加証明書の贈呈
すべての参加者に、参加証明書(電子版)をお送りします。
入賞者には、達成証明書(電子版)も併せてお届けします。

Cream and Gold Elegant Geometric Participation Certificate-18.png

サンプル

Prizes & Perks
IMG_6924 4のコピー.jpeg

審査基準

審査は以下の観点で行われます:

・テーマの表現力
・色の使い方
・創造性(クリエイティビティ)

※それぞれの作品が持つ「唯一無二のメッセージ」を大切に審査します。
過去の受賞歴は審査に影響しませんので、ご安心ください。

Judging Criteria
IMG_0151.jpg

スケジュール(予定)

・エントリー開始:2025年4月22日21時(日本時間)
・塗り絵シート送付:登録完了後、即時送信
・応募締切:2025年5月31日(土)

Coloring Contest
Key Dates
スクリーンショット 2025-03-26 20.29.18.png

重要事項・著作権について

・応募作品は、応募者本人による未発表のオリジナル作品に限ります。
・お一人につき応募は1点までです。
・応募作品の著作権は主催者に帰属します。
・応募作品は、広報活動・展示・販売等に使用させていただく場合があります。
・応募作品の返却はいたしません。
・個人情報は、本コンテスト運営以外の目的では使用いたしません。
・応募に伴ういかなるトラブルについても、主催者は一切の責任を負いかねます。
・コンテストの内容は予告なく変更または中止される場合があります。ご了承ください。

Important Notes
スクリーンショット 2024-02-15 18.15_edited.jpg

📸 提出のコツ(撮影ガイド)

作品の撮影方法にお困りですか?
「提出写真ガイド」(※近日公開予定)では、
ベストな状態で作品を提出できるよう、
照明・角度・解像度のコツをわかりやすくご紹介します。
ぜひご活用ください!

Submission Tips
MIRAI ART

作品をSNSでシェアしよう!

この“愛と色”のムーブメントを、もっと広げよう!
あなたの作品を投稿する際は、ぜひこのハッシュタグを:

#MIRAIcoloring2025

世界中の仲間たちとつながり、
あなたの想いを届けましょう。

Share Your Work
スクリーンショット 2025-04-02 17.48.10.png

よくあるご質問(FAQ)

Q:ミクストメディア(複数の画材の組み合わせ)は使えますか?
A:はい。手描きであれば、画材の組み合わせは自由です。

Q:複数の作品を応募してもいいですか?
A:いいえ。お一人につき応募は1作品までとなります。

Q:対象国以外に住んでいても参加できますか?
A:もちろんです!世界中どこからでもご参加いただけます。

Q:塗り絵シートは何サイズで印刷すれば良いですか?
A:A4サイズ(210mm × 297mm)を推奨していますが、
もっと自由に表現したい方は、大きめの用紙に印刷しても構いません。

FAQ
スクリーンショット 2024-02-15 18.15_edited.jpg

アートでつながる世界へ

MIRAIぬり絵コンテストは、
“愛と光”を世界に広げる、グローバルなアート・イニシアチブです。

入賞作品を使ったTシャツの売上は、
世界中の子どもたちへの教育支援に活用されます。

あなたのたった一枚の作品が、
誰かの「希望の架け橋」になるかもしれません。

――さあ、一歩を踏み出してみませんか?

Our Message
MIRAI ART

主催者からのメッセージ

今年で3回目を迎えるMIRAIぬり絵コンテスト。
色という“世界共通の言語”を通じて、国境を越えて心と心をつないでいます。

大切なのは、絵の上手さではありません。
あなたの魂がどんな未来を思い描き、
それをどう色で表現するか──それがすべてです。

もしかしたら今、世界が必要としているのは、
あなたのそのやさしいビジョンかもしれません。

愛のひと筆を、どうか世界へ届けてください。

IMG_9311 2.jpg

📩 エントリーフォーム

MIRAIぬり絵コンテストに参加しよう!まずは、あなたに合った参加方法を選んでください。

個人で参加する

団体で登録する

Registration

MIRAIぬり絵コンテスト プライバシーポリシー


MIRAIぬり絵コンテスト運営事務局(以下「当事務局」)は、参加者の皆さまの個人情報を適切に管理し、以下の方針に基づき取り扱います。
 

1. 取得する情報について

 当事務局では、コンテストへの参加・作品提出・審査・結果発表・連絡対応・広報活動の目的で、以下の情報を取得することがあります:

  • 氏名

  • メールアドレス

  • 居住国

  • 年齢区分

  • Instagramアカウント(任意)

  • 応募作品画像および作品に関するコメント
     

2. 利用目的について

 取得した個人情報は、以下の目的に限り使用いたします:

  • コンテストの運営管理(受付、審査、結果通知、賞品発送など)

  • 応募作品の紹介・展示・関連グッズ制作・販売促進活動(同意がある場合に限る)

  • コンテストに関するご連絡・お知らせ

3. 第三者提供について

 取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者に提供することはありません:

  • 法令に基づく場合

  • コンテスト業務を委託する業者に必要な範囲で提供する場合(例:賞品の発送)

  • ご本人の同意がある場合
     

4. 管理と安全対策について

 個人情報は、GoogleフォームやGoogleドライブなどの安全な環境にて管理し、適切なセキュリティ対策を講じたうえで取り扱います。

5. お問い合わせについて

 ご提供いただいた個人情報の開示・訂正・削除等をご希望される場合は、以下の連絡先までご連絡ください。

 mirai.no.iro@gmail.com

6. 改訂について

 本プライバシーポリシーは、必要に応じて予告なく改訂される場合があります。最新版は公式サイトにて随時ご確認いただけます。

Privacy Policy
  • Instagram

©2023 MIRAI MARVELOUS CREATION SDN. BHD.

bottom of page